作ったものいろいろ
今回はシンプルな革のパスケースを題材にして、レザークラフトでよくある工程をまとめてみました。
革をカットするにしたって、コバ磨きにしたって、みんな実際どうやってるんだろう?ってすごく気になります。写真や文章では理解しきれないところがあります。
という訳で、一連の工程を動画でアップしてみようと思います!
職人の世界では、「見て盗め」っていいますからね。盗めるところがあったら、どんどん盗んでください。んで、盗んだことを報告してくれたら嬉しいです(笑)
※アングルがいまいちで見にくい所があります。初回ってことで大目に見てください(笑)
<用語>床面=革の裏 銀面=革の表
革をカットするにしたって、コバ磨きにしたって、みんな実際どうやってるんだろう?ってすごく気になります。写真や文章では理解しきれないところがあります。
という訳で、一連の工程を動画でアップしてみようと思います!
職人の世界では、「見て盗め」っていいますからね。盗めるところがあったら、どんどん盗んでください。んで、盗んだことを報告してくれたら嬉しいです(笑)
※アングルがいまいちで見にくい所があります。初回ってことで大目に見てください(笑)
<用語>床面=革の裏 銀面=革の表
デザイン画と試作と型紙
ちょっと面倒でも試作はした方がいいと思います。縫うところはホチキスで留めてしまえば、意外と楽です。
今回もこの試作で本体の幅がちょっと狭かったので、本番では修正しました。
その1〜床処理
粗断ちした革の床面(裏面)のケバを取る作業です。床面をつるつるにすれば、使っているうちに革の裏のケバが落ちることを防げることと、カビの防止にもなります。
その2〜裁断
革包丁を使った裁断のやり方です。革包丁を持ってない場合は大きめのカッターで代用できます。いずれも良く切れるものを必ず使いましょう。
その3〜コバ磨き1
トコノールとヘチマを使ったコバ磨きのやり方です。こればっかりは経験です(笑)。でも一番楽しい行程だと思います。それから今回は植物タンニン鞣し(なめし)の革を使っていますが、革によって磨き上がりは違ってきます。なので苦労もするけど一番こだわりたい所だと思います。
その4〜縫い1
主に、糸を針に通すやり方です。この方法を覚えておくと作業中に糸が抜けなくて便利です。
その5〜縫い2
接着剤はゴム糊を使っています。刷毛で塗っていますが、プラスチックのヘラでもよいです。必ず乾いてから接着しましょう。
その6〜縫い3
穴を開ける時は、菱目打ちを垂直に立てて打ちましょう。斜めに入っていると裏に出た穴のラインががたがたになってしまいます。
その7〜縫い4
ステッチの基本的なやり方です。左から刺して、右は左針の向こう側に刺す。同じことを繰り返すことで、目の揃ったきれいなステッチのラインになります。
その8〜磨き2
最後の磨きです。革に厚みがあると磨きやすく、やりがいがあります(笑)。念入りに磨きましょう。銀面(表面)にトコノールが付かないように注意しましょう。
内側はこんな感じ
背面はこんな感じ
ぜひチャレンジしてみてください〜!
ちょっと面倒でも試作はした方がいいと思います。縫うところはホチキスで留めてしまえば、意外と楽です。
今回もこの試作で本体の幅がちょっと狭かったので、本番では修正しました。
その1〜床処理
粗断ちした革の床面(裏面)のケバを取る作業です。床面をつるつるにすれば、使っているうちに革の裏のケバが落ちることを防げることと、カビの防止にもなります。
その2〜裁断
革包丁を使った裁断のやり方です。革包丁を持ってない場合は大きめのカッターで代用できます。いずれも良く切れるものを必ず使いましょう。
その3〜コバ磨き1
トコノールとヘチマを使ったコバ磨きのやり方です。こればっかりは経験です(笑)。でも一番楽しい行程だと思います。それから今回は植物タンニン鞣し(なめし)の革を使っていますが、革によって磨き上がりは違ってきます。なので苦労もするけど一番こだわりたい所だと思います。
その4〜縫い1
主に、糸を針に通すやり方です。この方法を覚えておくと作業中に糸が抜けなくて便利です。
その5〜縫い2
接着剤はゴム糊を使っています。刷毛で塗っていますが、プラスチックのヘラでもよいです。必ず乾いてから接着しましょう。
その6〜縫い3
穴を開ける時は、菱目打ちを垂直に立てて打ちましょう。斜めに入っていると裏に出た穴のラインががたがたになってしまいます。
その7〜縫い4
ステッチの基本的なやり方です。左から刺して、右は左針の向こう側に刺す。同じことを繰り返すことで、目の揃ったきれいなステッチのラインになります。
その8〜磨き2
最後の磨きです。革に厚みがあると磨きやすく、やりがいがあります(笑)。念入りに磨きましょう。銀面(表面)にトコノールが付かないように注意しましょう。
内側はこんな感じ
背面はこんな感じ
ぜひチャレンジしてみてください〜!
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
トコノール
全然本文とは関係ないですが
トコノール いい響き!
裁断までしかまだ見れてないけど
これでお金稼げそう~ と思った のは浅はかですか?
5年後.10年後の経年劣化が楽しみな革ですね。
自分の作品OR持ち物で1番古い革製品は何ですか?
いい感じに年を取っているのがあれば、ぜひ拝見したいですね。
ご検討くださいませ!!
トコノール いい響き!
裁断までしかまだ見れてないけど
これでお金稼げそう~ と思った のは浅はかですか?
5年後.10年後の経年劣化が楽しみな革ですね。
自分の作品OR持ち物で1番古い革製品は何ですか?
いい感じに年を取っているのがあれば、ぜひ拝見したいですね。
ご検討くださいませ!!
Re.トコノール
トコノール、なんか言い易いですよねw たぶん、「床ぬーる」とかから来てるんではないかと。
ちなみに使ってる糊は「ダイアボンド」っていいます。
やっちゃた感じですよね〜w
古い物といえば・・・
このパスケースを作る前まで、高校からずっと同じパスケースを使ってました。しかも、高校の時お下がりで貰ったものなので、何年物かわかりませんw。
革もそこそこ良い感じですが、だんだん目が肥えてしまって、求めている年の取り方ではないかな〜と。
なので、このパスケースをいい感じに育てていきたいと思います!
でも、機会があったらその古いパスケース、アップしたいと思いますw
好きなことでお金稼げたら、しあわせだなぁ〜。
ちなみに使ってる糊は「ダイアボンド」っていいます。
やっちゃた感じですよね〜w
古い物といえば・・・
このパスケースを作る前まで、高校からずっと同じパスケースを使ってました。しかも、高校の時お下がりで貰ったものなので、何年物かわかりませんw。
革もそこそこ良い感じですが、だんだん目が肥えてしまって、求めている年の取り方ではないかな〜と。
なので、このパスケースをいい感じに育てていきたいと思います!
でも、機会があったらその古いパスケース、アップしたいと思いますw
好きなことでお金稼げたら、しあわせだなぁ〜。
いい仕事してますね~
動画が増えて、更にわかりやすいです。
流石!先生~
見ていると、すごく作ってみたくなります。
でも、いろいろと道具を揃えないといけないと思うと、なかなか一歩が踏み出せず・・・
是非今度ワークショップやってほしいなぁ~www
流石!先生~
見ていると、すごく作ってみたくなります。
でも、いろいろと道具を揃えないといけないと思うと、なかなか一歩が踏み出せず・・・
是非今度ワークショップやってほしいなぁ~www
カテゴリー
最新コメント
[04/05 えみり]
[11/23 minokichi]
[06/30 hatch]
[06/26 はと]
[06/04 hatch]
最新記事
(02/28)
(12/27)
(11/07)
(09/04)
(08/09)
ブログ内検索
アクセス解析