作ったものいろいろ
私がいいなぁと思う革製品は、=コバが美しいと言っても過言ではありません。いい革磨いちゃってるなーコノヤローと思いながら、コバのすべすべ感を確認したりしてます。フェチまではもうひといきですね。
さて、革スライダーの作り方です。
使用した革はイタリアのヌメ革で、オイルが良く入っているためコバを磨くととても美しい艶がでます。
一番目の写真のように、まず裁断した革のコバの角を革漉きで面取りします。(Pedi社のを使用。一般的なものです。)
面取りすることでコバに丸みが出て、上品な感じになります。
(たかがスライダーだけど、そこが大事!)
さらにヤスリでならします。(爪やすりを使用。)
やらなくても良いけど、革漉きが出来なかった内角などの面取りをするのに良いです。
逆に革漉きを省いて、ヤスリで全部面取りしても良いです。
床面(裏面)の面取りは、ボソボソになる場合があるので、革によってはやらない方が良い場合があります。(今回もやってない。)
トコノールを指でコバに塗り、ヘチマで磨きます。
良い革は、磨きでその良さを再確認できます。
ちなみに、磨いて艶が出るのはヌメ革だけです。クロムレザーなどは磨いてもボソボソになってしまうだけです。
このスライダーがつくことで、全体がグッと締まった感じがしませんか?
どうでしょうか?
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カテゴリー
最新コメント
[04/05 えみり]
[11/23 minokichi]
[06/30 hatch]
[06/26 はと]
[06/04 hatch]
最新記事
(02/28)
(12/27)
(11/07)
(09/04)
(08/09)
ブログ内検索
アクセス解析